息子のロボットのクラブの活動費集めの一環で、中学生向けのプログラミング教室をするらしい。有料で行われるコースで、一般のNPOや学校がやっているものと同じような値段を集めているらしいので、責任も重い。そういえば、夏休みの始まる前にロボットを持って、各中学を回っていたのはこのためだったのか。1週間のコースで実際に子どもたちは小さなボードコンピュータを触りながらプログラミングを身につけるらしい。講義資料、講師などすべて生徒が自分たちで役割をもって準備している。大人の関与は無し。たぶんお金の管理だけなのではなかろうか。講義する側も受講する側もかなり役に立つコースにだと思う。あとで資料だけ貰おうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿